2014-05-23から1日間の記事一覧

栄養士と管理栄養士

栄養士よりも管理栄養士のほうが本格的で、しかも国家資格。

介護予防事業

介護認定非該当者には「地域支援事業」、要支援認定者には「予防給付」がある。 一次予防事業:広く一般の高齢者に対して啓蒙活動等をおこなう。 二次予防事業:近い将来介護サービスを利用する可能性がある人を対象とし、さまざまなメニューを組み合わせた…

SF−36

医療評価のためのQOL(人生の質)として、個人の健康に由来する事項に限定した概念とのこと。 http://www.sf-36.jp/

バリアフリー

ここでいうバリアは 「物理的なバリア」 「制度的なバリア」 「文化情報面のバリア」 「意識上のバリア」 の4つに分類されるらしい。 参考: https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/machizukuri/fukushinomachi/001755.html

インテグレーション

統合教育ともいう。障害のある子でも他の子と一緒の教室で学んだりすること。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E5%90%88%E6%95%99%E8%82%B2

ADA法(障害を持つアメリカ人法)

ノーマライゼーションの考え方が発展して制定されたものみたい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E4%BA%BA%E6%B3%95 通信の提出課題の問題に出てるんだけどこれって介護…

高齢者のための国連五原則

http://www8.cao.go.jp/kourei/program/iyop_1.htm